fc2ブログ

2023-03

番外編・明治初期の新聞 東京日日新聞 創刊号(明治5年2月21日付)

東京日日新聞 創刊号
*画像をクリックすると大きなサイズが表示されます。

今回は少し趣向を変えて「東京日日新聞」の創刊号を紹介します。
東京日日新聞は明治5年2月21日(但し当時はまだ旧暦だったので、現在の3月29日)
に創刊された、東京で初めての日刊新聞です。
(日本初は明治3年に横浜で発行された横浜毎日新聞)
当初は創始者の一人である条野伝平の自宅から発行されましたが、
2年後の明治7年に銀座煉瓦街に社屋を建てました。
その時に福地源一郎が入社しています。
明治初期に創刊した新聞の多くが消滅したり吸収される中、
東京日日新聞は昭和まで存続し続け、現在の毎日新聞へと至ります。

この東京日日新聞創刊号は洋紙ではなく、美濃紙という和紙に印刷された1枚もので、
内容は政府の布告や公文書を掲載する「官書公報」と
一般のニュースである「江湖叢談」の2つくらいでした。
題字の右には政府の許可をもらっているという「官許」の朱印があります。
また、政府の組織名が「太政官」「神祇官」であり、
新聞の代金が円ではなく文と匁になっているなど、
まだまだ江戸時代の様子を残すいかにも明治初期の新聞といった感じで、
近世文書から近代文書へと変わっていく過程の文書とも言える資料です。
スポンサーサイト



● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

古絵葉書・香川県営四ヶ池(四箇池)用排水改良工事竣工記念(5枚セット+解説書) «  | BLOG TOP |  » 古絵葉書・舞鶴鎮守府在籍軍艦(吾妻・阿蘇・丹後・見島・鎮西・千歳)

プロフィール

べーさん@京都

Author:べーさん@京都
※無断転載は一切禁止です。
〇使用のご希望がある方はコメント欄にて「管理人のみ閲覧」の項目にチェックして連絡先と共に申請してください。改めてご連絡いたします。
〇HP・ブログ・SNS等ネットでの転載に関しては申請は不必要ですが、必ず当ブログ名と資料画像の引用記事のURLを明記してください。

私の所有する古写真・古絵葉書を展示しています。

資料のテーマ別分類をご利用ください。
気に入った記事があれば「拍手」を。

*検索で来られた方は、一番下の
「HOME」でTOPに戻ることが出来ます。

*業者のコメント回避のため、URLは禁止ワードにしています。

「まちかどの西洋館」
http://machikadonoseiyoukan.web.fc2.com/







無料レンタル

御来訪者数

御滞在者数

現在の閲覧者数:

資料のテーマ別分類

ブログ内検索

最近の資料紹介

リンク